プロジェクトN「収納が変われば、暮らしが変わる」
- DeCollection Interio
- 2月28日
- 読了時間: 2分
現在進行中のプロジェクトNでは、
収納スペースの確保が重要なテーマとなっています。
マンション特有の限られた空間の中で、既製家具を使いつつ、
オーダー家具も織り交ぜることで、最適な収納計画を実現することを目指しています。
お客様にとって最適な収納計画を実現するために、まず、お客様が抱える悩みや希望を丁寧にヒアリング。その上で、空間の制約や既存のレイアウトとのバランスを考慮し、最適なプランを描きました。
この段階では、
・お客様のご要望を細かく整理
・ 既存の空間とのバランスを考慮
・予算と納期を調整
といったプロセスを経て、具体的な指示を出します。取引先と連携し戻ってきた、ラフ図です。

オーダー家具図
ここからは、
サイズ感の確認(空間に適しているか)
素材選定の見直し(使用感や耐久性)
収納や機能面の調整(日常の使いやすさ)
デザインの調和(空間とのバランス)
といった視点で、お客様と共に細かな仕様を詰めていく段階に入ります。
既製家具とオーダー家具のベストバランスで、私が意識しているのは、「コスト・デザイン・使いやすさ」のバランスを取ること です・コストの最適化:既製家具を活用し、必要最低限のコストで統一感を確保。・機能性の強化:オーダー家具で特定のニーズを満たす機能を追加。・デザインの調和:空間全体に溶け込むデザインか、アクセントになるインパクトのあるデザインを選択。
これからの流れは、ラフ図をもとに細部の調整を行いながら、 素材・カラー・ディテールを決定し、最終プランへと落とし込んでいきます。
プロジェクトNについては、機会があれば今後もチョクチョク共有していきますので、お楽しみに!
Commentaires